top of page

検索


日立ビートウォッシュ クリーニング
名古屋のビートウォッシュのクリーニングに行ってきました。 ビートウォッシュは、特殊な工具が幾つか必要です。 では、まずビフォーの様子です。 なんでも使えば汚れますよね。 でも、これで衣服を洗っていたと思うとぞっとするとおうちの方も言われていました。 動画でご覧あれ。...
2023年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:18回


パナソニックドラム式洗濯機 NA-VX900BL-W
ドラム式は使っているうちに乾燥に10時間とか表示されるようになる。 10時間って、、、、、日光に当てているほうがよっぽど早く乾くし、しかも日光は無料だ。太陽ってすごい。 ご存じでしたか、太陽のエネルギーのうち地球に到達するのはその20億分の1ほどにすぎないそうです。でも,生...
2023年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:16回


洗面水栓の交換 LIXEL
洗面の水栓を交換してほしいとのご依頼を受けました。 専用の締め付け工具が必要なのですが、用意してお引き受けしました。 白いプラの水栓は、以前の業者が施主さんに確認しないで取り付けてしまったらしく、気に入らなく、どうしてもメッキの水栓にしてほしいということでした。...
2023年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回


お掃除機能付きなのに
まずは、ダストボックスにいっぱいのホコリ。 下が、熱交換器の受け皿である、ドレンパン。春なので、冬場は熱交換器は厚くなりドレンパンに溜まった汚れはこのように乾燥します。カピカピの汚れですね。これを洗い流すと、ドレンホースが詰まることがありますので、真空引きをします。...
2023年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:29回


エスティマのカーエアコンクリーニング
エスティマのエバポレーターは少し大きめです。奥は狭くなっているので、特殊なノズルを使用しないと高圧では洗浄できません。 内視鏡がサイドカメラがないので前しか映りませんが、洗浄前は少し茶色くなっているのを確認できます。もしサイドカメラを搭載出来たら、このフィルターの奥の汚れも...
2023年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回


中古車についたタバコのニオイ除去
愛知県にお住いの方からワゴンRのエアコンクリーニングを依頼していただきました。 今年の初夏に購入されましたが、タバコのニオイと頭が痛くなるほどの甘い芳香剤のニオイに悩んでおられました。ドクターデオスチームなどもされましたが、ヤニ臭がどうしてもよくならず、エバポレーター&ブロ...
2022年9月24日読了時間: 2分
閲覧数:10回


HOTなカーエアコンクリーニング
ミラジーノをエアコンクリーニングいたしました。 少し複雑な構造で時間がかかってしまいましたが、良いお写真が撮れてよかったです。 エアコンフィルター装着車なのに、エバポレーターには、いくつもの葉っぱや何かの塊がついていました。...
2022年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:12回


エアコンの隠れたニオイ元はどこ
業者にエアコンクリーニングをしてもらったのに、やっぱりニオイがするということを聞いたり見たりすることがあります。 しっかり洗ってくれていたと思うし、真っ黒になった汚水も確認したのに、どうしてだろうと思われるかもしれません。...
2022年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:10回


2021年末のレンジフードクリーニング
2021年からレンジフードクリーニングにコーティングサービスを無料で提供できるようになりました。 油をキレイに除去しても、いわゆる油分なしのカスカス肌ではかわいそう、せめて化粧水でもと思い無料サービスを始めました♪ 本格的なコーティングは別料金ですが、この簡易的なコーティン...
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:8回


カーエアコンクリーニング 石川県から
クリーンステップのサービス提供範囲外ということで、石川県からわざわざカーエアコンクリーニングに来てくださいました。 有名なオート●●●●で、エアコンフィルターと消臭スプレーをしてもらったのですが、それでも、アレルギー反応が出てしまうということで来店されました。...
2022年8月20日読了時間: 1分
閲覧数:41回


クリーニングが3年ぶりのエアコン
フィルターもしっかりお手入れされていましたが、送風ファンにもカビが生えてしまっていました。洗ってみるとこんなに汚れていました。 汚水を受けるドレントレーにもカビが溜まっていました。 エアコンクリーニングは2-3年に一度と言われていますが、3年が限界のような気がします。...
2022年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:8回


クリーンステップの信頼性
■スキル、特殊ツール、洗剤について。 豊富な経験とスキル、また特殊なツールを持っています。 大手で働いていたころは、スピードが求められていました。奥の細部はカバーをしてしまえば全く見えないということで、匂いがしないよう消臭スプレーをしていました。...
2022年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:117回


エアコンクリーニングはしなくてもいいですか?
日本では、2~3年に一度クリーニングが必要とされています。 例えば、ご自宅の扇風機を2,3か月使い続けると、羽根やカバーにたくさんのホコリがつきます。もし、ホコリが付いたまま、しかも水でスプレーしてから、密閉して数か月保管したらどうなるでしょうか?開封したら、カビが繁殖して...
2022年3月22日読了時間: 5分
閲覧数:54回


古いレンジフードもまだまだ使えます。
もう20年以上使っておられる大きなレンジフードですが、ご家族で換気扇掃除をしてこられたそうです。毎年こまめに掃除していても、油が入り込んだ塗装は浮いてしまいます。それをスケールなどでこすって剥げていました。油が除去できキレイになっても、塗装が剥げているレンジフードを見上げる...
2022年3月15日読了時間: 2分
閲覧数:10回


エアコンのシロッコファン(送風ファン)を外してクリーニングする訳
一般的には、ここまで外すと手間がかかるし、そこまでするスキルや自信がなくてこの作業をカットする業者がほとんどです。でもこれを外さないと、その後ろのカビに高圧洗浄水が当たらないんです。水や洗剤が流れるくらいでは、こういうカビの汚れは落ちません。ブラシやスポンジでしっかり擦るな...
2022年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:73回


エアコンクリーニング
お引越しで移設されるエアコンをクリーニングさせていただきました。せっかくの新居生活のスタートですから、エアコンも徹底的に綺麗にしてあげたいと言う思いから、たっぷり時間をかけて入念に洗浄しました。 多くの業者はしないんですが、中のドレンファンも引き出して洗浄しました。...
2021年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
bottom of page