エアコンのシロッコファン(送風ファン)を外してクリーニングする訳
- Clean Step
- 2022年3月15日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月3日
一般的には、ここまで外すと手間がかかるし、そこまでするスキルや自信がなくてこの作業をカットする業者がほとんどです。でもこれを外さないと、その後ろのカビに高圧洗浄水が当たらないんです。水や洗剤が流れるくらいでは、こういうカビの汚れは落ちません。ブラシやスポンジでしっかり擦るなどしなければいけないのですが、その手前に大きなシロッコファンがあって、届かないし隙間が狭いので、外さないと普通のスキルではカビを除去できないんです。そして、取り付けてから覗いても見えないんですね。だから、はい、キレイになりましたって言われて料金支払った後に少しカビ臭さが残ってしまうんです。もちろんその後も自然にカビが消失することはなく、そこから増殖してしまうんです。
それを知っているだけに私はどうしてもそこをクリーニングしないと気が済みません。自分がお客さんの立場だったら絶対嫌だと思いますからね。エアコンの風の前で安心して深呼吸したいと思いますもんね。
コメント